さとまも談義|テクノロジーと体験とアートと

テクノロジーとビジネスと人の関係性にずっと興味があります。アートやダイバーシティのキーワードも含めて、世界がどう変わっていくか、変えていけるかをお酒を飲みつつ考えるブログ

新入社員向け|イマドキの見やすい資料の作り方

みなさん、こんにちは、サトマモです。もうすっかり春…。
入学式・入社式を経て、フレッシュな雰囲気の若者が電車や街やオフィスに溢れていますね。
僕の会社でも、同じフロアに50人ほどの新入社員がやってきて、
物珍しくオフィスを散策しているのを、微笑ましく眺めています。

さて、仕事の面では本格的な働き始め。すぐにぶつかる壁といったら…資料作成(いや、色々と他にもあるとは思いますが)。
ちょうど、コンサル先のクライアントからも、社内のビジネス基礎力強化を…というお題で相談を頂いており、
良い機会なのでお勧めの書籍やサイトをまとめて共有したいと思います。

しかし、こんな情報が無料でも手に入るなんて、とても良い時代になったもんだと思います。


見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版

  • こちらも実践レベルでパワポによる資料作成の要旨がよく分かります。必見
  • この資料を見て、一時期はSegoe UIという英字フォントを使用していました
  • PDFでダウンロードできるのでお手元でも確認してみてください

伝わるデザイン 研究発表のユニバーサルデザイン

  • 本当にこれだけはしっかり読んでおくと、「見た目が変だな」というようなフィードバックが少なくなること間違いなし

外資系コンサルのスライド作成術―図解表現23のテクニック

  • アクセンチュアや他ファームでも最初に習う資料作成のお作法
  • 山口さんの当書籍で感心するのは、「まず書きたいことを全部書き出す」という作業について触れている点
  • 結局、これがまとまっているか否かであって、MECEとかピラミッドはその後です
  • 本当に基本編なので、絶対に押さえたいところ

かなり基本的なところですが、押さえておくだけで、ずいぶんと見栄えや仕事の効率が異なります。
スマートな仕事をする上で、是非是非実践してみてください。

とはいえ、実践で何度もレビューするという作業は大事。
上司・先輩とよく話すことが、何事も上達の近道です。
社会人生活を楽しみながら、良い仕事をしていきましょう♪